テーマ別作品例(2)
雲と富士山
雲は、良くも悪くも富士山の撮影に大きく影響します。美しく感動する雲に出会ったときは、ワクワクしながら何枚もシャッターを切るなど充実感を覚えます。その逆に雲が富士山を隠してしまい、カメラを取り出すこともなく無念な気持ちで帰宅しなければならないことも少なくはありません。雲は富士山を引き立たせるアイテムなのですす。
ここでは作品を引き立たせる「上層雲」「笠雲」「吊るし雲」「彩雲」に分類して紹介します。
上層雲
前述した「標高の高いところは低い場所に比べ撮影チャンスが増える」の図をご覧ください。上層雲は対流圏の上層に発生する雲で巻雲(けんうん)、巻積雲(けんせきうん)、巻層雲(けんそううん)の3種類に分類されます。高度が高く気温の低いところで発生するので水蒸気量が少なく雲粒は氷晶(氷の結晶)からできています。水蒸気量が少ないため雲層は薄く地上から見ると青空に白く見えます。
①巻雲(けんうん)
「すじ雲」とも呼ばれています。天気が良く上空が強風の時にできる雲で、空の最も高い所にできます。
②巻積雲(けんせきうん)
「いわし雲」「うろこ雲」「さば雲」とも言われています。氷晶でできていて小さい雲が集まり魚のうろこのように見えます。中層雲に属する高積雲(こうせきうん)に似ていますが、高積雲よりも一つ一つの 雲が小さいのが特徴です。
③巻層雲(けんそううん)
「薄雲(うすぐも)」とも言われ空がうすいベールをまとったように見え、天気が崩れることが多いです。この雲に太陽がかかると日暈(ひがさ、にちうん)、月がかかると月暈(つきがさ、げつうん)ができます。
笠雲
左の写真をご覧ください。富士山の上に笠(傘)に似た雲がかかっています。これを笠雲(傘雲とも書きます)といいます。笠雲は比較的長い時間かかっていることも多く数時間かかっていることもあります。
右の説明図をご覧ください。笠雲は湿度の高い強い上昇気流で発生するため、笠雲が出現すると24時間以内に雨が降る確率が70%以上といわれています。つまり笠雲は天気悪化の予兆なのです。西から低気圧が近づいてくるときは笠雲が期待できます。
吊し雲
右の写真をご覧下さい。富士山の上から左にかけて尾を引いたような雲が撮影されています。この雲は吊し雲(レンズ雲)と呼ばれ、独立峰である富士山には時々出現する雲です(山中湖にて撮影)。
吊し雲ができる日の富士山は、山頂付近で強い風が吹いています。左の解説図をご覧下さい。富士山の左側には暖かく湿った空気があり、富士山を越えた冷たく湿った風が、その風下で波打ちを繰り返し続けたとき富士山の上では笠雲、富士山から離れたところでは「吊し雲(レンズ雲)」が発生します。
風が上昇している部分では湿った空気が冷やされ雲ができ、風が下降している場所では雲が消えていきます。この現象が絶え間なく繰り返されることによって、富士山から少し離れた同じ場所で個性豊かな形の雲(吊し雲)ができます。強い風がほぼ一定の速さで吹いているときには同じ付近で雲が発生しているため吊し雲は止まっているように見えています。また、吊し雲の多くは富士山の南東側に発生しています。それは富士山の南東側に都会や海があることと関係しています。なお、吊し雲が発生するときには、笠雲が発生するときと同様に水蒸気量の多い空気の移動がなされているため天気が下り坂となります。
彩雲
右の写真は雲が虹色に彩られています。プリズムのように光を透過・屈折させることができる雲が太陽の近くを通りかかると虹のように色が波長ごとに分かれ赤や緑、黄色等に彩られます。
これを彩雲といい、仏教でも「景雲」や「慶雲」、「瑞雲」などとも呼ばれ特別な現象として認識されています。彩雲を見ることは希で富士山と一緒に撮影できることはさらに希ですから、撮影チャンスに恵まれれば感動間違いなしです。
日暈(ひがさ・にちうん・ハロ)
左の写真をご覧ください。太陽を中心に虹色に輝く光の輪ができています。この輪を日暈(ハロ)と言います。日暈は、太陽光が氷の結晶(氷晶)を通り抜ける時に屈折され発生します。光を屈折させる氷晶は、巻層雲などの上層雲にあります。中層雲や下層雲などは氷晶があっても少ない上に氷晶が大きく成長した氷粒(こおりつぶ)が多いため光が複雑に屈折・反射をしてしまうため日暈はできません。そのため私たちが見る日暈は巻層雲にできています。
右の説明図をご覧ください。日暈は太陽を中心として約22°の大きさの内暈(うちかさ・ないうん)と、約46°の大きさで見える外暈(そとがさ・そとかさ・がいうん)があります。しかし、外暈が見えるのは希であり私はまだ見たことがありません。
内暈は、その左右で特に明るく見える部分が確認できます。これを幻日(げんじつ:写真左)と言います。幻日はきれいな虹色に見えるため見つけることが容易です。
月暈(つきがさ・げつうん)
月暈は、月に上層雲(巻層雲)が薄くかかった時に見ることができます。日暈と同様に月光が氷晶の中を屈折して通り抜ける際に発生し、内暈は月から半径が約22度の円として見ることができます(外暈は約46度の円として見られます)。 肉眼では白く見えることが多いですが、この写真ではうっすらと内側に赤色が見え何となく虹のように写っています。
雲と富士山(作品)
私の勧める撮影法(雲と富士山)
★昼間の撮影であれば手持ちで大丈夫ですが、日の出・日没・夜間の撮影は三脚、リモートスイッチ(レリーズ)が必要です。また、暗いときの移動はベッドライトは必需品です。
★絞り優先モードに設定(F値:8~18)
★ISO:三脚を使う場合は100~200 手持ちは100~800 夜間の撮影は三脚を使いましょう。
★フォーカス:ワンショット、1点AF、コントラストのある雲(or富士山)にフォーカス
★ホワイトバランス:昼間はオート、朝・夕方は曇りor日陰(RAW撮影を勧めます)
★露出:評価測光(マルチ測光)、彩雲の撮影はマイナス補正にすると色鮮やかに撮影できます。
雲と富士山作品の撮影日・場所
★作品58 2012年10月8日(月) 6:34 山梨県山梨市三富上釜口 国師ヶ岳山頂 (MC) 664 726 065*82
★作品59 2013年5月4日(土) 6:00 山梨県山中湖村山中 (MC) 161 042 503*20
★作品60 2019年8月25日(日) 6:01 山梨県山中湖村山中 (MC) 434 282 213*57
★作品61 2010年12月26日(日) 7:10 山梨県山中湖村山中 (MC) 434 282 213*57
★作品62 2010年12月30日(木) 6:24 山梨県富士河口湖町精進 精進湖畔 (MC) 312 567 478*84
★作品63 2014年11月24日(月) 7:53 山梨県山中湖村山中 花の都公園 (MC) 161 072 891*84
★作品64 2019年12月1日(日) 16:23 山梨県山中湖村平野 山中湖畔 (MC) 161 018 256*72
★作品65 2014年10月20日(月) 6:57 静岡県小山町須走 須走口五合目から徒歩10分 (MC) 434 063 891*80
★作品66 2020年11月6日(金) 16:44 山梨県山中湖村平野 (MC) 161 019 643*53
★作品67 2014年11月22日(土) 9:09 山梨県山中湖村平野 山中湖畔 (MC) 161 018 256*72
★作品68 2019年12月1日(日) 14:23 山梨県山中湖村平野 山中湖畔 (MC) 161 018 256*72
★作品69 2019年12月1日(日) 16:27 山梨県山中湖村平野 山中湖畔 (MC) 161 018 256*72
★作品70 2015年9月13日(日) 5:18 山梨県山中湖村平野 長池親水公園 (MC) 161 014 778*20
★作品71 2018年8月26日(日) 5:05 山梨県山中湖村山中 (MC) 434 282 213*57
★作品72 2009年7月26日(日) 5:30 山梨県富士吉田市上吉田 北富士演習場(梨ヶ原)(MC) 161 036 087*51
★作品73 2019年12月1日(日) 13:19 山梨県山中湖村平野 山中湖畔 (MC) 161 018 105*35
★作品74 2016年12月19日(月) 12:33 山梨県山中湖村山中 (MC) 434 282 213*57
★作品75 2005年1月29日(土) 7:55 山梨県富士河口湖町富士ヶ嶺 (MC) 689 270 480*13
★作品76 2018年8月18日(土) 17:40 山梨県山中湖村平野 山中湖畔 (MC) 434 288 756*80
★作品77 2022年9月17日(土) 5:54 富士宮市猪之頭 (MC) 312 141 234*20
★作品78 2018年8月18日(土) 17:04 山梨県山中湖村山中 (MC) 434 282 213*57
★作品79 2018年8月18日(土) 17:01 山梨県山中湖村山中 (MC) 434 282 213*57
★作品80 2014年5月18日(日) 15:13 山梨県山中湖村平野 山中湖畔 (MC) 161 018 645*56
★作品81 2018年8月18日(土) 17:01 山梨県山中湖村平野 旭日丘 (MC) 434 256 580*63
霧・靄と富士山
「霧と靄」の発生については「撮影役立ち情報」の「移動性高気圧の東側では気温が下がり霧や靄が発生しやすい」をご覧ください。
霧・靄は、視界を遮るため交通に支障をきたしたり、登山者を遭難させる原因となったり社会生活を営む上では厄介な気象現象です。しかし一方で霧・靄はカメラマンにとっては風景写真に入れたくない人工物を隠してくれるばかりか、幻想的な景色を演出するアイテムとして魅力あふれる現象なのです。
さらに霧・靄は太陽の光で「白い虹(白虹or霧虹)」と呼ばれる不思議な虹を見せてくれます。以下、「虹」と「白い虹」について説明します。
虹
左の写真のように雨上がりになどに私たちがよく目にする虹は、七色に分かれています。
七色に分かれるのは雨粒(水滴)の大きさが関係しています。通常、雨粒は2㎜位であり、雨粒に太陽光が差し込むと七色の光が屈折・反射し、波長ごと(色別)に別れるため七色の虹になるのです(→右図)。
白い虹
上左の写真が「白い虹」です。七色に分かれていません。七色の虹は大きさ2mm程度の雨粒で発生しますが、白い虹は雨粒の1/100ほどの小さな0.02mmほどの霧粒で発生します。そのため、七色の太陽光も様々な方向に屈折・反射することなく、ほぼ同じ方向に反射してしまうため私たちには白く見えるのです。
霧・靄と富士山(作品)
私の勧める撮影法(霧・靄と富士山)
★日の出後の撮影は手持ち撮影で大丈夫です。日の出前や暗い場所での撮影となる場合は三脚、リモートスイッチ(レリーズ)が必要です。
★絞り優先モードに設定(F値:8~18)
★ISO:三脚を使う場合は100~200 手持ちは100~800
★フォーカス:ワンショット、1点AF、霧や靄には焦点が合いにくため富士山や周囲の木々等にフォーカスする。
★ホワイトバランス:日の出後はオートまたは太陽光(昼光)(RAW撮影を勧めます)。
★露出:評価測光(マルチ測光)、霧を目立たせたければプラス補正にしましょう(RAW撮影を勧めます)。
霧・靄と富士山作品の撮影日・場所
★作品82 2013年5月6日(月) 6:53 山梨県山中湖村山中 山中湖畔(長池)(MC) 161 043 026*56
★作品83 2013年12月29日(日) 7:49 山梨県山中湖村平野 山中湖畔 (MC) 161 017 448*84
★作品84 2019年9月20日(金) 5:52 静岡県富士宮市猪之頭 (MC) 312 142 214*31
★作品85 2015年4月23日(木) 6:35 山梨県忍野村忍草 (MC) 161 130 631*80
★作品86 2016年12月5日(月) 8:29 山梨県忍野村内野 (MC) 161 135 245*44
★作品87 2006年11月16日(木) 6:41 山梨県富士河口湖町精進 精進湖畔 (MC) 312 567 478*33
★作品88 2017年6月10日(土) 5:15 山梨県忍野村内野 (MC) 161 162 139*17
★作品89 2015年4月27日(月) 6:24 山梨県山中湖村平野 山中湖畔 (MC) 434 288 725*40
★作品90 2017年5月19日(金) 5:52 山梨県山中湖村平野 山中湖畔 (MC) 434 288 725*40
★作品91 2015年9月11日(金) 6:43 山梨県忍野村内野 (MC) 161 134 141*67
★作品92 2016年4月22日(金) 6:02 山梨県山中湖村山中 花の都公園 (MC) 161 072 498*33
★作品93 2021年5月14日(金) 6:16 山梨県山中湖村 パノラマ台 (MC) 434 289 074*28
花&樹木と富士山
花や樹木は、富士山の写真を美しく撮影する被写体として多くのカメラマンに親しまれているとともにその写真は多くの人々を魅了しています。
桜と富士山
春は、桜と富士山を撮影しようする大勢の方が現地に向かいます。桜は、バラ科サクラ亜科サクラ属に属します。桜というとソメイヨシノを思い浮かべる方が多いと思いますが、専門書によると日本ではヤマザクラ、オオヤマザクラ、カスミザクラ、オオシマザクラ、エドヒガンザクラ、チョウジザクラ、マメザクラ、タカネザクラ、ミヤマザクラ、クマノザクラの10種を基本に変種を合わせると100種以上が自生しており、園芸品種も200種以上もあるそうです。
そして、富士山を眺められる桜の名所も標高の低い所から高い所まで数多く、また早咲きから遅咲きもあることから撮影できる期間は1月下旬から5月上旬まで3ヶ月以上に及びます。
桜と富士山(作品)
2025年(令和7年)2月8日(土)~11日(火・健康記念の日)に前橋市民文化会館(昌賢学園まえばしホール)にて「富士山ぐるーと一周 桜の旅(仮称)」の展示会を予定しています。展示会終了後、作品を掲載させていただきます。
桜以外の草花・樹木と富士山
ここでは、草花や樹木を富士山と共に撮影した桜の花以外の作品を月別に紹介します。富士山の姿や趣は季節ごとに変化しますが、富士山と草花や樹木を一緒に撮影することによって一層季節感を表現できると思っています。
桜以外の草花・樹木と富士山(作品)
ここでは、作品の良さではなく、季節を代表する花や樹木を月毎に掲載いたしました。
私の勧める撮影法(桜以外の草花・樹木と富士山)
★日の出後は手持ち撮影で大丈夫です。日の出前や暗い場所での撮影は三脚、リモートスイッチ(レリーズ)が必要です。
★絞り優先モードに設定(F値:8~18)
※撮影したい花などが近くにある場合は絞り値を大きくしましょう(F値:14~18)
★ISO:三脚を使う場合は100~200 手持ちは100~800
★フォーカス:ワンショット、1点AF
※撮影したい花などが近くにある場合、富士山にフォーカスしないで20~50m先にフォーカスしましょう。
★ホワイトバランス:日の出後はオートまたは太陽光(昼光)(RAW撮影を勧めます)。
★露出:評価測光(マルチ測光)
※富士山と花々の露出差が大きいときはハーフNDの使用も有効です(RAW撮影を勧めます)。
桜以外の草花・樹木と富士山作品の撮影日・場所
★作品94 2010年1月30日(土) 10:15 静岡県富士市岩本 岩本山公園 (MC) 72 315 764*25
★作品95 2016年2月16日(火) 6:22 静岡県富士市岩本 岩本山公園 (MC) 72 315 793*67
★作品96 2016年3月3日(木) 5:53 静岡県富士市岩本 岩本山公園 (MC) 72 315 793*12
★作品97 2019年3月2日(土) 8:21 静岡県富士市大淵 (MC) 72 533 011*78
★作品98 2015年4月18日(土) 8:00 静岡県御殿場市柴怒田 (MC) 50 889 449*87
★作品99 2016年4月22日(金) 10:29 山梨県富士河口湖町船津 富士五湖聖苑 (MC) 161 090 617*38
★作品100 2019年4月28日(日) 6:49 静岡県富士市大淵 (MC) 72 533 041*25
★作品101 2019年4月28日(日) 10:02 静岡県静岡市清水区蒲原 富士川緑地 (MC) 72 135 323*72
★作品102 2009年4月3日(金) 16:13 静岡県富士市中里 沼川付近 (MC) 72 238 010*26
★作品103 2010年5月28日(金) 11:13 山梨県笛吹市芦川町 新道峠 (MC) 59 178 153*61
★作品104 2015年5月10日(日) 6:49 静岡県御殿場市上小林 (MC) 434 019 175*13
★作品105 2018年5月11日(金) 8:09 静岡県小山町竹之下 竹之下の棚田 (MC) 434 027 367*67
★作品106 2009年5月9日(土) 17:14 山梨県富士河口湖町本栖 富士本栖湖リゾート (MC) 312 387 735*64
★作品107 2010年5月28日(金) 11:13 山梨県笛吹市芦川町 新道峠 (MC) 59 178 153*61
★作品108 2013年6月23日(日) 4:30 山梨県韮崎市旭町上條北割 甘利山 (MC) 167 345 386*65
★作品109 2015年6月28日(日) 6:35 山梨県富士河口湖町大石 大石公園 (MC) 59 089 388*72
★作品110 2014年6月1日(日) 10:16 山梨県大月市七保町瀬戸 奈良倉山 (MC) 348 491 036*63
★作品111 2011年7月3日(日) 5:59 山梨県山中湖村山中 花の都公園 (MC) 161 072 596*68
★作品112 2010年7月19日(月) 7:36 山梨県富士河口湖町浅川 河口湖天上山公園登山道 (MC) 161 273 876*16
★作品113 2011年8月10日(水) 6:05 山梨県山中湖村山中 花の都公園 (MC) 161 072 595*74
★作品114 2013年8月18日(日) 6:13 山梨県山中湖村山中 花の都公園 (MC) 161 072 313*83
★作品115 2020年8月11日(火) 5:36 山梨県富士吉田市上吉田 北富士演習場(梨ヶ原)(MC) 161 007 553*60
★作品116 2018年9月28日(金) 6:40 山梨県忍野村内野 (MC) 161 134 148*16
★作品117 2016年9月25日(日) 13:56 静岡県富士宮市下柚野 (MC) 72 576 448*81
★作品118 2016年9月27日(火) 5:33 山梨県山中湖村山中 花の都公園 (MC) 161 072 596*73
★作品119 2019年10月23日(水) 5:49 山梨県富士河口湖町大石 大石公園 (MC) 59 089 141*22
★作品120 2018年10月21日(日) 16:26 山梨県富士吉田市上吉田 北富士演習場 (MC) 161 096 551*71
★作品121 2013年11月16日(土) 8:36 山梨県富士河口湖町大石 (MC) 161 361 156*61
★作品122 2017年11月13日(月) 6:55 山梨県富士河口湖町河口 母の白滝付近 (MC) 161 394 630*26
★作品123 2008年12月15日(月) 7:51 静岡県静岡市清水区吉原 (MC) 25 895 576*87